喘息の吸入器は何のために必要?吸入器の特徴や種類等を解説! medical column
- TOP
- 喘息の吸入器は何のために必要?吸入器の特徴や種類等を解説!
喘息の吸入器は何のために必要?吸入器の特徴や種類等を解説!
「熱中症の初期症状について知りたい…」
「喘息の吸入器はなぜ必要なのだろう…」
「喘息の吸入器の種類について知りたい…」
喘息の治療には吸入器が必要になるのですが、その吸入器がなぜ必要なのか?という点を知らない方もいるでしょう。今回は、船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)より「喘息の吸入器」をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。
喘息とは?
喘息は気道が長期間炎症を起こすことによって、ゼーゼー・ヒューヒューといった喘鳴が起こったり、激しい咳が出たりする病気です。
喘息の吸入器は何のために必要?
喘息の治療では、主に吸入器を使って薬を服用します。吸入器を使うことによって、気管支に薬を直接届けることが可能になります。吸入器と一口に言ってもいくつかの種類があり、その種類によって使い方が異なります。
吸入器の種類について
喘息の薬を吸入する吸入器の種類には、pMDI・DPI・SMIがあります。それぞれについて見ていきましょう。
pMDI
pMDI(加圧噴霧式定量吸入器)は、ガスの圧力で薬剤を噴射するボンベ式の吸入器です。ボタンを押すと1回分の薬液が、エアゾールとなって噴射する仕組みとなっています。薬と噴射ガスを混ぜるために吸入器を振って、ボンベの底を押す際にはタイミング良く薬を吸い込む必要があります。
DPI
DPI(ドライパウダー定量吸入器)は、粉末状の薬剤を自力で吸い込むタイプの吸入器です。pMDIはタイミングを合わせて吸い込むものですが、こちらはその必要がなく、そのまま吸い込むことができます。
ただし、思い切り吸い込まなければ、気管支に到達しない場合があります。また、呼吸機能が低下している方や小さなお子さんには、口の中に薬が残ってしまう場合があります。
SMI
SMI(ソフトミスト定量吸入器)は、噴射ガスを使わず、ゆっくりと噴射されるミスト状の薬剤を吸い込むタイプの吸入器です。
吸入補助器具について
スペーサーと呼ばれる吸入補助器具があり、pMDIで薬を服用するのが難しい場合にこの補助器具をつかいます。スペーサーを使用すると、pMDI吸入が口や喉の壁にぶつからずに吸入効率が上がります。
ネブライザーについて
ネプライザーと呼ばれる吸入器は、吸入薬を霧状にするもので、pMDIを上手に使えない乳幼児でも使うことが可能です。ネプライザーには、圧縮空気で薬液を霧状にするジェット式や、超音波振動子の振動を利用して薬液を霧状にする超音波式、メッシュの穴から押し出すことで薬液を霧状にするメッシュ式があります。
長期管理薬(コントローラー)と発作治療薬(リリーバー)について
喘息の治療に使う薬には、長期管理薬(コントローラー)と発作治療薬(リリーバー)があります。長期管理薬は、喘息の良好なコントロールを目指して継続的に使用する薬であり、発作治療薬は文字通り発作が起こった際に使用する薬になります。
まとめ:喘息の吸入器は何のために必要?吸入器の特徴や種類等を解説!
いかがでしたか?今回の内容としては、
・喘息は気道が長期間炎症を起こすことによって、喘鳴や激しい咳が出たりする病気である
・吸入器を使うことによって、気管支に薬を直接届けることができる
・喘息の薬を吸入する吸入器の種類には、pMDI・DPI・SMIがある
・薬の吸入が難しい場合には、吸入補助器具を用いることもできる
・喘息の治療に使う薬には、長期管理薬と発作治療薬がある
以上の点が重要なポイントでした。喘息の治療には吸入器が使われますが、それは気管支に薬を直接届けるためにあるということがわかりましたね。吸入器には種類がありますので、もし現在の吸入器が合わないなと思えば、医師に相談することをおすすめします。