インフルエンザの治療薬にはどのようなものがある? 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

インフルエンザの治療薬にはどのようなものがある? medical column

  • TOP
  • インフルエンザの治療薬にはどのようなものがある?

インフルエンザの治療薬にはどのようなものがある?

インフルエンザの治療薬といえばタミフルが有名ですが、そのほかにも抗インフルエンザ薬は存在し、異なる剤形のものもあります。今回は、船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋(内科)より「インフルエンザの治療薬|抗インフルエンザ薬」をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

インフルエンザの治療薬にはどのようなものがある?

インフルエンザの治療について

インフルエンザの治療として、抗インフルエンザ薬によって症状を抑えます。また、症状を緩和させる対症療法があります。対症療法では、発熱や咳、痰といったものに対応し、水分補給によって脱水を改善、解熱鎮痛薬によって熱を下げます。

タミフルやリレンザなどの抗インフルエンザ薬は発症後出来るだけ早く、服用することがポイントです。抗インフルエンザ薬はウイルスが体内で増殖するのを抑えることができるため、早期服用によって重症化を防げます。逆に、インフルエンザウイルスが増殖してしまってからだと、大きな効果は期待できません。

よく使用されることがあるインフルエンザ治療薬

よく使用されることがあるインフルエンザ治療薬には、
・タミフル
・リレンザ
・ラピアクタ
・イナビル
があります。そして、インフルエンザの治療薬には、飲み薬・吸引薬・点滴といった種類があり、タミフルは飲み薬、ラピアクタは点滴、イナビルとリレンザは吸入薬となっています。抗インフルエンザ薬に限った話ではありませんが、タミフルであれば1日2回/5日間、リレンザであれば1日2回/5日間、イナビルは1回のみといった用法・用量は必ず守りましょう。

薬の用法・用量は、その症状に効果があらわれ副作用の面が考えられて決められていますので、用法・用量を守らなければ、副作用がみられる場合があります。抗インフルエンザ薬は、発症からなるべく早く服用することがポイントであると前項でお伝えしましたが、適切な時期としては発症から48時間以内となっています。

タミフル

タミフルは世界初の抗インフルエンザ薬であり、インフルエンザにはA型、B型、C型とあるなかで、A型とB型に有効です。タミフルは飲み薬として、カプセルや粉薬があります。

リレンザ

リレンザは、専用の吸入器に薬をセットし、水平にたもって吸入する薬です。

イナビル

イナビルは1回のみの吸入という手軽さがありますが、うまく吸入できなかったり、吐き出してしまうと、十分な量とならずに効果が不十分となる場合があります。

抗インフルエンザ薬は市販されている?

抗インフルエンザ薬は、ドラッグストアや通販サイトなどで市販されていません。そのため、インフルエンザの流行時期である11月から3月に、38度以上の高熱・倦怠感・頭痛・関節の痛みといった症状がみられれば、医療機関で診察を受けましょう。

インフルエンザの検査について

インフルエンザの検査では、綿棒で鼻や喉の粘膜をこすってウイルスを検出します。検査の結果は10分から20分くらいでわかります。迅速診断キットによる検査を受けるタイミングとしては発症後12時間未満である場合、検出できない場合もあります。

まとめ:インフルエンザの治療薬にはどのようなものがある?

いかがでしたか?今回の内容としては、
・インフルエンザの治療には、抗インフルエンザ薬の使用、対症療法として解熱剤の使用などがある
・よく使用される抗インフルエンザ薬には、タミフル、リレンザ、ラピアクタ、イナビルがある
・タミフルは飲み薬、イナビルとリレンザは吸入薬、ラピアクタは点滴である
・インフルエンザの検査では綿棒で鼻や喉をぬぐってウイルスを検出させる
以上の点が重要なポイントでした。抗インフルエンザ薬は患者さんの年齢や状況などが加味されて処方されています。いずれの薬も用法・用量を守って服用しましょう。

船橋市にあるつばさ在宅クリニック西船橋は、在宅医療だけでなく外来診療もおこなっています。インフルエンザの疑いのある方や、お身体の不調がある方はご相談いただければと思います。