2025年毎月のご挨拶3月号 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

2025年毎月のご挨拶3月号 letter01

  • TOP
  • 2025年毎月のご挨拶3月号

【2025年】

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

【2020年】

クリニックだより

2025.3月号

カレンダー

少しずつ春めいてきましたがいかがお過ごしですか?さて、3月といえば「卒業式」が行われます。そして、卒業式を盛り上げるのは何といっても『卒業ソング』です。私の頃は「螢の光」や「仰げば尊し」を歌った記憶がありますが、実はこの2曲はどちらも日本の歌ではありません。まず「蛍の光」ですが、この曲はスコットランドの民謡『オールド・ラング・サイン』が原曲で、それに日本人が独自で歌詞をつけた曲です。この曲は日本では閉店・閉館時のBGMでもよく流れますし、イギリスやアメリカでは大晦日のカウントダウン、台湾や香港では葬儀の時に使われるそうです。しかし、もともとスコットランドでは、友人と酒を飲み交わしながら陽気に歌う曲なんだそうです。次に「仰げば尊し」ですが、実はこの曲は長年に渡り“作者不詳”の謎の曲でしたが、その謎が解明されたそうです。この歌の原曲は『ソング・フォー・ザ・クローズ・オブ・スクール』。直訳すると「学校の終わりのための歌」というアメリカの曲で、友人や教室との別れを歌ったものだったそうです。「仰げば尊し」がアメリカの曲だったなんて、びっくりしました!近頃は卒業式にその時代のポップソングを歌う学校もあるそうですが、卒業式で歌う曲は生徒たちの記憶の中にずっと残り続けるものでもあるのではないでしょうか。今月は卒業シーズンということで、私自身も学生時代のことを思い出しながら、このあいさつ文を書いてみました。 最後までお読みいただきありがとうございました。

カレンダー