2025年毎月のご挨拶12月号 船橋市の内科、つばさ在宅クリニック西船橋

内科・循環器内科・呼吸器内科・訪問診療(在宅医療)つばさ在宅クリニック西船橋

外来専用電話047-468-8111

訪問診療専用電話047-495-0111

  • 西船橋駅3地図
  • 駐車場5

住所:千葉県船橋市西船4-11-8 三星西船ビルB棟

2025年毎月のご挨拶12月号 letter01

  • TOP
  • 2025年毎月のご挨拶12月号

2025年12月

毎月のご挨拶TOPに戻る

クリニックだより

2025.12月号

カレンダー

年の瀬を迎え、気忙しい季節となりましたね。今月は「忘年会」や「クリスマス」など楽しくも準備が必要な行事が続きますし、また「大みそか」も新年準備で落ち着かないという方も多いのではないでしょうか。
さて、そんな一年最後の日に、皆さんは何を食べているのか?ちょっと気になってインターネットで調べてみました。大みそかは「大勢が集まる日」ということで、鍋料理やすき焼き、しゃぶしゃぶ、ピザ、フライドチキンなど、いつもより豪華にするご家庭が多いようです。意外にも、お寿司を挙げる声は少数のようでした。また、おせち料理は今でこそ元日に食べる印象が強いですが、かつては大みそかから年神様を迎えながら夜中にいただく風習があり、その名残で北海道や東北では今も大みそかの晩から食べ始める地域もあるそうです。また、西日本はブリ、東日本はサケといった、地域ごとの魚料理の習慣も見られますし、年越しそばも地域色があり、にしんそば・かき揚げそば・海老天そばなどの定番に加え、「お雑煮の具をそばにのせる」という変化球も見かけました。最近では、手間をかけずにカップ麺のそばで済ませるスタイルも一定の支持があるようです。こうしてみると、昔から受け継がれてきた「年越しの食」は、形を変えながら今も私たちの暮らしの中に息づいているのだと実感します。冷え込む時期は免疫も下がりやすく、胃腸も疲れがちです。どうぞ体調にも気を配りつつ、食べすぎ・飲みすぎに注意して、心身ともに清々しい新年をお迎えください。

つばさ在宅クリニック西船橋 院長 神田

カレンダー